
ぱんだ先生の着物ライフを
全面的に支えてくださっている
三原の呉服永藤さんで
着物のメンテナンスをお願いして来ました☆
あと!
ぱんだ先生の手持ちの着物と帯
どうやって組み合わせたら良いか
かなり困っていて
箪笥の肥やしになりっぱなしの
着物5枚と帯11本を持ち込んで
どうしたら良いか相談に乗ってもらいました
そうしたらですねー
もう戦力外通告だな…
って思っていた着物と帯が
現役バリバリ即戦力!!と判明
一気に使える着物と帯が増えました☆
中には今のぱんだ先生には
可愛すぎる…とか
年齢的にそぐわなくなっている帯も(^◇^;)
若い人向けとジャッジされた袋帯は
姪っ子の振り袖用に譲ることにしました
また、叔母から譲られた羽織を
袋帯にリメイクしたものは
使い易くする為に
更に名古屋帯にリメイクをお願いしました
永藤さんの説明を聞いて
中途半端な知識で
用途を思い違いしていたものや
着物と帯の組み合わせを
勝手に思い込んでいたりして
自分自身で戦力外通告して
箪笥の肥やしにしてだんだなぁと
反省しました!
永藤さんのアドバイスのおかげで
またまた着物ライフが楽しみになりました
更に!
ダイエットしてちょっとスリムになり
誂えた着物が大きくなり
以前とは違う着付けの悩みが生じてるので
永藤さんにオーバーサイズ着物の
着付けのコツを教えていただきました☆
ほんと着物ってサスティナブル!!
年齢や体型の変化にも対応可能だし!
これからも
年齢とTPOに応じた着物ライフを
楽しみたいぱんだ先生なのでした~