
またまた京都日帰り旅をしてきました!
師匠の展覧会のお手伝いを頑張った
自分へのご褒美です~
お目当ては
泉屋博古館で開催中の
『表装の愉しみ』展
観に行かれた方から
良かったよ~と勧められたのと
泉屋博古館自体に行ってみたかったので☆
さすが住友財閥のお宝!
本来、表装は作品を引き立てるもので
美術館で掛け軸があっても
まずは絵や書が目に入るのですが
今回は表装が主役ですからね
まず、作品の周りに目が向いてしまう
ちょっと不思議な展覧会でした
この作品に
この模様や色を組み合わせるかぁ…
とか
表具によって作品の世界観を
より深く表しているなぁ…
とか
じっくりじっくり
何度も何度も
作品を鑑賞してきました!
あと、泉屋博古館は
青銅器のコレクションで有名なんで
そちらはボランティアガイドの方に
詳しく説明していただきました!
動物モチーフの青銅器が
めちゃくちゃ可愛かった!
レプリカがあったら良いのに…
そうそう!
泉屋博古館のお庭の紅葉が
とにかく素敵でした
見事な東山の借景といい
さすが住友財閥!
大富豪の審美眼を堪能いたしました
で!お勉強の後は~
グルメのお楽しみ☆
泉屋博古館近くの
豆花屋さんやドイツパン屋に行ったり
京都中心地の老舗和菓子屋を巡ったり…
約2万歩歩いて
半日思い切り京都を楽しんできました♪
マジで日帰り京都旅良いわぁ~
来年も色々と頑張って
ご褒美旅を楽しみたい
ぱんだ先生なのでした~