fc2ブログ
書道サロン優書会
世界遺産の近く十日市町にある大人向け完全予約制書道サロン優書会 「お習字」だけでない「書の魅力」とぱんだ先生こと書道案内人まつだあきこのマイブームを綴ったブログです

つけペン進化してますねぇ




ちょっとご無沙汰してました~
恒例の温泉旅行を満喫して
英気を養ってきましたよ☆

今回は~
単に温泉に浸かるだけでなく
アレコレ自由研究?もしてきましたので
まとめ次第ブログに成果を発表しますね



で!
休み中にゲットしてきた
セーラー万年筆の新製品ですよ!!
hocoro(ホコロ)のペン先です



昨今のインクの沼ブームを受けてか
つけペンが熱いんですよ~
今回のペン先は
セーラー万年筆お得意の
『筆でまんねん』!!
ペン先に角度がついているから
まるで筆文字の様に
太い細いの線の抑揚がつけやすい~~



で!
前回とはバージョンから
かなりリニューアルされてます
ペン先の変化もありますが
1番の変化はペン先の裏!
インクの含みが良い様になってます
これで、劇的にインクもちが良くなりました



今回は筆文字風に加え
カリグラフィーの2mmバージョンも☆
これでフツーに文字を書いても
めちゃくちゃ楽しい~~



うん、これで
ますますインク沼にハマるわね…


楽しい夏休みが終わり
ぼちぼちエンジン掛けていきたい
ぱんだ先生なのでした~




スポンサーサイト



限定に弱いのよね




最近、万年筆の話をしないからか
『もう万年筆のブームはさりましたか?』
なんて訊かれてしまうぱんだ先生ですが…



いえいえ!
決してそのようなことはありません!!


昨日…
プラチナ万年筆100周年を記念して
宝島社から限定のムック本が出まして~




そりゃ!
ゲットしなきゃ!でしょ
書店に走りましたよ




ま、中身は300円の万年筆なんですが~
限定のデザイン!!
これがシンプルでカッコいいんですわ☆
やっぱり限定品には
弱いよね~





で!
早速書いてみ…てません
これは書き味知ってるし
しばらく、新品のままを
眺めていたくて~






その代わり…ではないですが
先日より探していた
油性の筆ペンを見つけたので
こちらは早速、書き味を試しました!




筆ペンっても
軟筆、いわゆるフェルトペンタイプなんで
ほとんど期待してなかったのですが~




いや、くれ竹の油性筆ペンは
なんとも良い書き味!
筆先のしなり具合とか
メリハリのつき方が
書いててチョー気持ち良い!!





写真用紙とか光沢紙の
年賀状や葉書の添え書きに
役立ちそう☆





この筆先の
普通のインクのが
あれば良いのに…




限定の万年筆を買いに行って
ステキな筆ペンもゲット!



限定品にも
文房具にも弱い
ぱんだ先生なのでした~




今年もペンクリニック☆




今年も
待ちに待った
多山文具開催の
万年筆ペンクリニックを
受けてきました!




今回も修理担当は
パイロットの方でしたが~




パイロットの万年筆ではなく
セーラーとラミーの修理を
依頼しました(⌒-⌒; )




ってか
地元企業優先で
国産の高級万年筆は
セーラー万年筆製ばかり購入していて
パイロットのまで手が出せてない…
(ぱんだ先生思う高級万年筆は1万円以上クラス)




でも、パイロットの方は
他社の万年筆も
それはそれは丁寧に
不良箇所と原因を説明して下さり
テキパキと問題解決し
極上の書き味を蘇らせて下さいました!




うーむ
万年筆メーカーの方の
万年筆愛はハンパないっす!!
毎回感心させられます~




にしても…
万年筆は沼にハマると
コレクションが増えて仕方ない…




今回もパイロットのキャップレス万年筆を
試筆させてもらい~
その書き味の虜になりそうに…
そりゃ、18金のペン先ですもん
滑らかな書き味は当然だよね
ヤバイ!ヤバイ!





あー、でも
キャップレス…便利よね
心が揺らぐわ~




しかも!
14日までは
多山文具では
高級万年筆が2割引!
ますます心が揺らぐわ!!





などと、葛藤しながらも
まずは手持ちの万年筆のケアを
しっかりしようと反省した
ぱんだ先生なのでした~

付録の万年筆に…



日経おとなのOFFの最新号
おまけにつられて購入しちゃいました(^^;;
大和言葉講座でお世話になっている
ライター神垣あゆみさんが
昨日開催した講座に
マイ万年筆として持って来られてて~~
ぱんだ先生も書き味試してみたくなりまして!




あ、美術展を紹介している内容にも
ひかれまして(^^;;





こういった経済雑誌系の
付録の万年筆
すでにいくつか持ってるけど…
ペン先はステンレスだと思いますが
なかなか書きやすいんですよね~~
カートリッジのインクが
ヨーロッパタイプと
ちょっと特殊で
購入場所が限られますが
広島市内だったら
紀伊国屋書店の文具売り場に
カートリッジ部分を持って行けば
同じようなタイプのカートリッジを
担当の店員さんが見つけてくれますよ~
→体験済み!






あと、クロワッサンの最新号も購入
こちらは内容がね~~



優書会で開催している
「大和言葉で書く一筆箋」講座と
内容が被りまくり!
という情報をいただきまして
敵情視察って感じですかね(^^;;




さすが!
クロワッサン!
分かりやすくまとまってますね~~
ま、それだけ
文章を書く事に関心が高いのでしょう




SNS時代だからこそ
より文章力が問われているのかも(^^;;



ぱんだ先生としては
考えた文章を
スマホで打ち込むだけじゃなく
万年筆で手書きして頂きたい!!
んですけどね☆




でも、大手雑誌が
万年筆と文章に注目してるって事は~~
時代が優書会に追いついてるんじゃない?!
なーんて能天気な事を妄想している
ぱんだ先生なのでした~




今週末23日土曜日は
13時から
三原市内のコネクトで
『大和言葉で書く一筆箋』お試し講座を
開催します☆
お席まだありますよ~~

詳しくは
主催の永藤さんのブログを
ご覧下さいませ

着物屋ヨメのゆらり生活日誌
着物屋ヨメのゆらり生活日誌

ブルーブラックが好き



ますます万年筆熱が
ヒートアップ(≧∇≦)
毎日万年筆をいじって
字を書いて遊んでまーす



万年筆のインクって
たいていカートリッジを
使われる事が多いですよね
カートリッジもいいんですけど
最近のぱんだ先生は
断然!コンバーター!!




コンバーターなら
好きな色のインクを
楽しめますからね(≧∇≦)





今回は
パイロットのカクノのM(中字)に
パイロットの色雫シリーズの『月夜』を
コンバーターで入れてみました!




ブルーブラックのインクとも違う
透明感のあるブルーですね
うーん、コレもいいわぁ(≧∇≦)





で、先日の句会で
人賞を頂いた俳句を書いてみました☆



ハイカラなお習字バック四月かな~朗子





あー
どんどんインクの沼に
ハマっていくわ~~




生徒さんも万年筆に興味を持って
マイ万年筆を購入される方も☆
万年筆の輪が広がるのが
とっても嬉しい
ぱんだ先生なのでした~




[お知らせ]

まぐまぐ!メルマガを始めました!
登録はこちらから
「とにかく楽しく」書道サロン優書会

クリックお願い☆

ランキングに参加中です!! 広島ブログ

書道サロン優書会

プロフィール

ぱんだ先生

Author:ぱんだ先生
「ちょっと・・・したい」という
 ご要望にお答えしながら
 書道案内人として
 書道の魅力をお伝えしたいと奮闘中!
 本川町や十日市町界隈では・・・
 パンダ好きなあまり「ぱんだ先生」
 と呼ばれています
 優書会で書道体験をしてみたいと
 思われた方は
 <スケジュール>で開催日時をご確認の上
 メールかお電話にてご連絡くださいませ

 メール:ampikatyu@gmail.com
電 話:090-3740-0335(まつだ)

書道サロン優書会は十日市町電停徒歩2分程度
〒730-0805 広島市中区十日市町1丁目3−24綿岡ビル4階
(お越しの際は公共交通機関もしくは
 近隣のコインパーキングをご利用下さい)

カテゴリ

最新記事

最新コメント

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR