fc2ブログ
書道サロン優書会
世界遺産の近く十日市町にある大人向け完全予約制書道サロン優書会 「お習字」だけでない「書の魅力」とぱんだ先生こと書道案内人まつだあきこのマイブームを綴ったブログです

書道案内人・書家松田朗子プロフィール

松田朗子(まつだあきこ)

≪経歴≫

広島生まれ広島育ち(幼少期に5年ほど東京にいましたが)
七歳より習字を習い始め、高校時代に書道部に在籍
大学の書道専修に進学以降、本格的に書を学ぶ
大学卒業後10年あまりの郵便局勤務を経て
2004年より高等学校にて書道非常勤講師として活動開始
2009年に中区本川町に自身の書道教室『書道サロン優書会』を開設
現在は書道案内人・書家として書道サロン優書会での指導を中心に
外部講師及び筆耕業など幅広く活動している

≪資格≫
広島文教女子大学文学部国文学科書道専修卒業(書道教員免許取得)
文部科学省後援書写技能検定毛筆及び硬筆1級取得
毎日書道展漢字部会友
正筆会仮名部準同人(師範)
正筆会硬筆部師範
創生俳句会同人
俳人協会会員

≪受賞歴≫
毎日書道展漢字部入選10回
毎日書道展仮名部(写経)入選5回
NHK生涯学習書道展 NHK賞2回受賞

≪書展開催実績≫
書道サロン優書会作品発表会「みんなのはっぴょうかい」五回開催
2020年4月熊野町筆の駅にて「松田朗子~書と俳句の世界」開催
2020年12月宮島ぎゃらりいぃ宮郷にて「松田朗子写経展」開催予定

≪講師実績≫
・2010年より安芸郡熊野町筆の里工房『教科書で学ぶ書道』講座担当
・広島市内介護施設にて書写指導担当
・カフェ木もれびコラボイベント「木もれび写経の会」
・神垣あゆみ企画コラボイベント「大和言葉で書く一筆箋講座」
・中国茶専門店姫茶伝コラボイベント「講話茶会」(中国茶×書道)
・着物の永藤コラボイベント「万年筆で書く年賀状in三原
・はりとマッサージの笑和コラボイベント「五感で感じる書~文房四宝の世界」
・ひろしまきもの遊び主催和ごころ講座「年賀状講座」など多数

≪筆耕実績≫
・ダイニング六望ロゴ揮毫
・カフェ木もれび店内各種掲示物揮毫
・年賀状宛名書き、賞状、過去帳など個人及び企業の筆耕担当
スポンサーサイト



ぱんだ先生の素顔とは・・・

~~こちらはブログ開設当初のプロフール紹介です
とりあえず・・・
このまま残しておきますね~~


書道サロン優書会を主宰しております
ぱんだ先生こと
まつだあきこと申します。


ここはひとつ
まじめにプロフィールを
紹介させていただきます





名前:まつだあきこ

学生時代からのあだ名が「もりちゃん」
本川界隈では「ぱんだ先生」とも・・・


職歴:郵便局員→専業主婦→書道講師

色んな出会いやご縁のおかげで
気がつけば・・・書道の先生に!!


書道歴:小学校1年生からお習字を始め高校生から書道の道へ・・・

このように書くと小さい頃から字が上手だったんでしょ!!
って思われるのでしょうが~~
実際はそんなことはなく、ただ字を書くことが好きだっただけ。
たまたま好きなことがお仕事になった幸せな人生です。
(ちなみに小学生から高校生まで将来の夢は「給食のおばさん」でした)


書道の肩書:ちょっとエラそうなのですが・・・

広島県立安古市高等学校卒(書道部所属)
広島文教女子大学文学部書道専修卒(高等学校教員免許取得)
文部科学省認定毛筆書写検定1級合格
文部科学省認定硬筆書道検定1級合格
毎日書道展入選10回(漢字部会友)
毎日書道展仮名部(写経)入選4回
NHK学園展写経部NHK賞受賞
正筆会仮名準同人(師範)
広島県立高校および私立高校書道科非常勤講師(2004年~2010年)
筆の里工房「初心者限定習字教室」講師(2011年~2016年)
筆の里工房「教科書で学ぶ書道」講座担当(2017年〜
2009年7月より 書道サロン優書会主宰




ここからはちょっとプライベートについて

趣味:①食べ歩き②きもの③温泉巡り④俳句

食べ歩きは・・メタボと戦いつつ、美味しいモノがあると聞くとついふらふらと・・
特にパン屋さん巡りが大好きです~~
きものに関しては何とか自分で着られる程度。
最近は木綿やウールといったふだん着キモノに夢中です。
温泉は主人との唯一共通の趣味。
一番好きなのは・・・神戸市内の六甲おとめ塚温泉!!
俳句は本川のカフェ木もれびのオーナーさんに誘われて
かれこれ8年目
下手の横好きですが
俳句を楽しんでいます☆
創生俳句会で同人として参加させていただいてます


そうそう!
パンダが大好きです!!
2012年は上野のパンダを皮切りに
和歌山・神戸と日本のパンダを制覇したいと思ってます→これマジ!
*一応、コレは達成しました!
でも・・・そのあと和歌山でまたまた赤ちゃんパンダが誕生したので
日本中のパンダを見た!と言いきれないのがちょっと残念~~

書道の先生らしくないぱんだ先生ですが
これからもよろしくお願いいたします。

クリックお願い☆

ランキングに参加中です!! 広島ブログ

書道サロン優書会

プロフィール

ぱんだ先生

Author:ぱんだ先生
「ちょっと・・・したい」という
 ご要望にお答えしながら
 書道案内人として
 書道の魅力をお伝えしたいと奮闘中!
 本川町や十日市町界隈では・・・
 パンダ好きなあまり「ぱんだ先生」
 と呼ばれています
 優書会で書道体験をしてみたいと
 思われた方は
 <スケジュール>で開催日時をご確認の上
 メールかお電話にてご連絡くださいませ

 メール:ampikatyu@gmail.com
電 話:090-3740-0335(まつだ)

書道サロン優書会は十日市町電停徒歩2分程度
〒730-0805 広島市中区十日市町1丁目3−24綿岡ビル4階
(お越しの際は公共交通機関もしくは
 近隣のコインパーキングをご利用下さい)

カテゴリ

最新記事

最新コメント

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR