
創作への第一歩!倣書!!
ぱんだ先生
仮名でも挑戦しています!
ってか、昨年に引き続き
なずな展に出品する課題です(^^;;
今年は…
和歌2首に増えてまして(^^;;
いや~~鍛えられます
仮名はまだまだ修行の身
創作なんて…畏れ多い…
って思ってたんですが~~
和歌って
よく使われる言葉や
連綿のパターンとか
その辺を組み合わせたら
全体構成なんとかいける??
ってのを、昨年の取り組みで
学習しましたので~~
今回もなんとかなりそう??
学生時代の仮名の倣書の課題は
古筆から和歌を選び
それを再構築して作品にする
って、初歩的なものでしたけど~
決められた和歌に対して
古筆から字を集めて
組み合わせを考えて
さらに、墨の量とか構成とか…
うーむ、やっぱり創作への第一歩です(^^;;
沢山のコピーから
字を切り抜いて
ちまちま貼り貼り~~
生徒さんからは
『脅迫文みたいですね~』
って言われちゃいましたが(^^;;
そんなところからでも
倣書の作業に関心を持ってもらえれば!
いつかは
優書会の生徒さんと一緒に
仮名の倣書作品が発表できたら~~
と思うぱんだ先生なのでした~
スポンサーサイト